ハウスメーカーの坪単価の内訳は会社によって違う?

一坪あたりにかかる費用が坪単価だとわかっていても、具体的な内容は理解せずに家つくりを進めてしまう方も多くいます。しかし坪単価に含まれる内容には、利用するハウスメーカーごとに違いがあります。違いがあることを知らずにハウスメーカーの比較をしてしまうと、安いメーカーを選んだつもりでも、別のところを選んだほうが安かったという結果になるかもしれません。坪単価がどのようなものか理解して、正確に比較して自分に合ったハウスメーカーを選べるようにしましょう。

一般的に坪単価に含まれているものは、本体工事費のみです。しかし本体工事費のほかに、家を建てる費用の内訳には別途工事費や諸費用があげられます。坪単価は本体工事費のみを算出している場合が多いので、総費用について正確に把握できない可能性があるという点を押さえておきましょう。

また坪単価が安ければ、トータルの費用も安くなるというイメージを持っている方も多くいます。しかし単価が安いとしても、本体工事費が安いだけで、別途工事費は他社より高く設定されている可能性があります。もしも別途工事費が他社より高いメーカーだったとしたら、単価が安いと思って選んだつもりでも、トータルの費用で考えると他社より割高になってしまう可能性もあるので注意が必要です。

では坪単価に含まれないことが多い別途工事費や諸費用とは、どのようなものなのでしょうか。別途工事費が指しているのは、地盤の補強工事や水道の引き込み工事などです。ほかにも照明器具や外構工事、冷暖房工事にかかる費用も別途工事費に該当します。同じ敷地面積に家を建てるとしても、土地の状態によっては地盤補強の費用が高くなることもあります。また水道やガスの配管も、立地によって費用が異なることもあるので注意しましょう。

一方で家つくりにおける諸費用が指しているのは、設計の申請にかかる手数料や登記の費用、印紙代などを指します。手数料や保険料などは条件によって異なることが多いため、坪単価には含まれません。

そして坪単価で注意が必要になるのが、安く見せるための裏技が存在しているという点です。その裏技というのが、延床面積ではなく施工床面積で表現することです。施工床面積にはベランダや屋根裏部屋、玄関ポーチなどの部分も含めているので延床面積より広くなります。広い面積で計算すれば、単価が安く見せられるという手法を使っているケースも見られます。そのためハウスメーカーの内訳を考えるときには、延床面積か施工床面積かという点にも注目しましょう。

おすすめ記事